祈りの春

あの日以来
世界中で巻き起こっている「日本への祈り」
そして「被災地からの声」
それらを一人でも多くの人に伝えるため
鶴田浩之さんが立ち上げたサイト 『prayforjapan.jp』
このサイトが
『PRAY FOR JAPAN - 3.11 世界中が祈りはじめた日』
という1冊の本になりました。
本書は
「海外からの応援メッセージを被災地に届けること」
「被災地の声を全国・海外に届けること」の
2つを目的としているそうです。
鶴田浩之さんのブログはこちら→ 『もっちブログ』
![]() | PRAY FOR JAPAN ‐3.11世界中が祈りはじめた日‐ (2011/04/26) prayforjapan.jp 商品詳細を見る |
『国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。
今回は国連が全力で日本を援助する。」 』
『物が散乱しているスーパーで、
落ちているものを律儀に拾い、
そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したようだ。
本当だろう、この話。すごいよ日本。』
-サイト内より-
日本ってすごいな。
日本人で良かった。
yako
スポンサーサイト
成長の春
この間冬が終わったと思ったら
あっという間に桜の季節を通り過ぎ
気がつけば
すぐそこに5月が控えてました。
月日の経つスピードに
年々加速度がついている気がする今日この頃
そんななか、中学生となりはや1ヶ月の長男は
慣れない自転車に悪戦苦闘しながらも
毎日楽しそうに通学中(^^)。
『徒然日記』を書き始めた年に
小学校に入学した彼。
子供の成長は目まぐるしいのに、
私はすっかり置いてきぼりなカンジ。
ガンバリが足りとらんな~・・と
ちょっとだけ反省。
春だし・・ぼちぼちがんばろか(´・ω・`)
『斉藤和義 / 春の夢』
yako
あっという間に桜の季節を通り過ぎ
気がつけば
すぐそこに5月が控えてました。
月日の経つスピードに
年々加速度がついている気がする今日この頃
そんななか、中学生となりはや1ヶ月の長男は
慣れない自転車に悪戦苦闘しながらも
毎日楽しそうに通学中(^^)。
『徒然日記』を書き始めた年に
小学校に入学した彼。
子供の成長は目まぐるしいのに、
私はすっかり置いてきぼりなカンジ。
ガンバリが足りとらんな~・・と
ちょっとだけ反省。
春だし・・ぼちぼちがんばろか(´・ω・`)
『斉藤和義 / 春の夢』
yako